2012年9月9日〜10日
今回は会社で所属する自転車クラブにて毎年行われる富士山登山レースに参加するため、
河口湖に向かいます。
2012年9月9日自宅(横浜)→談合坂SA(63km)
PM9:05 自宅出発 PM10:25 談合坂到着
談合坂SAに到着 明日朝早いレーススタートに向け前夜出発。 ここ最近完全なる運動不足。 体力温存しないととても5合目までもつ気がしない。 |
|
何を隠そう、サスカちゃん一人でお泊り初体験。 作ってもらった弁当と焼酎で一杯。 テレビを見ながらくつろぎますが、やっぱさみしいね。 早めの就寝となりました。 |
2012年9月10日談合坂SA→河口湖→自宅(146km)
AM6:40 談合坂SA 出発 AM7:15 河口湖 湖の家 到着 PM2:30 出発 PM3:15 御殿場プレミアムアウトレット PM5:35 自宅到着
さあ早く出発しないと河口湖の集合に間に合いません。 ほかの皆はすでに昨日から河口湖湖の家に宿泊しているのですが、 私はきのうはお仕事で今年は初めて当日朝の駆けつけ参加となりました。 |
|
河口湖 湖の家横の八木崎公園の駐車場に到着。 以前から思っていたのですが、ここは絶好のP泊地ではないだろうか。 ここで自転車を下して湖の家に宿泊する仲間と合流です。 |
|
レーススタート地点の1合目駐車場までまず登ります。 しかし、河口湖からの永遠登りにすでにバテバテびしょびしょ。 なぜこんな過酷な挑戦に参加してしまったのか、まずこのスタートポイントで毎年悔やむのです。 とにかくここでへたっていてはこのあと20キロさらなる永遠登りオンリーは地獄と化します。 |
|
いやー何とか5合目までリタイヤせずにたどり着きました。 というか、前年までのハンディー込みのスタートの結果、なんと1位でゴールしてしまった。 まあ去年までの結果が悪かったこともあったが、今年はそれだけでなく、そこそこ走れちゃったのね。 なぜかというと、精神が病んでいたために体重が5キロも減っちゃったから? おまけに3日前にとうとう耐え切れずにいった胃カメラ検査の結果が思わぬ好結果で気を良くしちゃって。 ちなみにロードは1キロ軽くするのに10万円といわれているので50万の価値ありです。 |
|
しかしここ近年スバルラインは平日でも観光客の嵐。 下手すると4合目付近まで渋滞するそう。 何台もの観光バスが真横を爆走するので息苦しいばかりでなく危なくて危なくて、激しい登りも決してふらつけません。 バスの中身はほぼ中国人観光客。 みな珍しがって写真を撮りまくってくれるのはいいのですが、自転車から降りようとした瞬間つりかけた足を必死に変な態勢でこらえた瞬間をパシパシするのはやめてくれ〜。 あ〜しかしこのやり遂げた快感はたまりまへんな〜 |
|
さてと、帰りは富士五湖道路から御殿場に抜けます。 となると決して外せないプレミアムアウトレット 最近ここの駐車場キャンカー増えちゃって、余裕こいてとめるわけにもいかなくなってきた。 「御殿場 アウトレット キャンピングカー 駐車場」 で検索すると出てくるしー、ちなみにキャンピングカー専用駐車場と勝手に書いたのは嘘です。 しかし検索サイトの検索機能って恐ろしい。どうなってんだろ。 誰か寝ずのチェッカーでも居るのかや・・・ |
キャンプ代 なし 0円 高速代 行き
八王子バイパス ETC休日 180円
八王子→(中央道)→河口湖 ETC深夜 950円
帰り
富士吉田→(東富士五湖道路)→須走 ETC平日 720円
御殿場→(東名)→横浜町田 ETC通勤 1200円3050円 ガソリン代 209km÷約リッター6km×リッター140円 4880円 合計 1泊 大人1人 7930円