妙義山

2010年11月13日〜14日
いやー久々のキャンプだねー、約半年ぶり。
紅葉の名所と調べてると、妙義山という場所を知る
群馬三名山らしい


2010年11月13日
自宅(横浜)→道の駅みょうぎ(174km)

PM1:15 自宅出発
PM3:15 狭山PA
PM4:30 スーパー七日市場マート
PM5:25 ふれあいプラザ もみじの湯
PM6:55 道の駅 みょうぎ
狭山PA

無料で狭山茶を配っていた
富岡にあるスーパー 七日市マート

食材は高い横浜で買うより、必ず地元のスーパーでということで、手前の富岡で高速降りて探したスーパーだったが、正直そんなに安くなかった。残念!
妙義ふれあいプラザ もみじの湯
 
あれっ 本格登山服姿の人たちがわんさか。そんな気合いるのこの山!
ここでもなんとなくP泊出来そう。
道の駅 みょうぎ

登山者たちの基地になっているらしく、駐車場には明日の早朝出発の登山者たちのキャンカーや、テントを張って宴会している人たちも。
まあ駐車場広いので迷惑にならない限り許容されてる感じ。
いやーほんと久しぶりのサスカちゃんなべ。やっぱ最高やねー。ここ数ヶ月色々仕事で考えることもあったけど、家族と幸せならそれが最高やろ。サスカちゃんなかったらほんと惨めだったはずだね。



2010年11月14日道の駅みょうぎ→自宅(横浜)(191km)

PM3:50 妙義山 発
PM5:50 JA花園 農産物直売所
PM6:05 深谷 バイキングさくら
PM10:00 自宅着
道の駅みょうぎの下には長時間駐車出来る登山者用駐車場があります。
さあ、妙義山登りますよー
妙義神社
紅葉がきれいね
妙義山中間道ハイキングコース
関東一遭難者の多いという上級登山コースはもちろん、この中間道ハイキングコースに行く人でさえまじ装備なんですけど、、、
さあ登るよー っと熊出没注意?
最近ニュースやたらと熊にやられた話題ばかりだし、コワッ
登山道口の売店のおじさんは俺はみたことないって言ってたけど、みんな鈴つけてるし、警察が入山チェックしてるし・・・
でも警察の人も大丈夫大丈夫だって。じゃあ恐怖心あおらないでー。
さっそくお猿さん発見
第2見晴らし

はー時期はずれの黄砂がなければ超きれいだったんだろな。

子供にはハードなんですけど、ほんとハイキングコースか?
一歩間違えば大事故になりそうな岩場
山頂はめちゃ切り立っていて、こりゃ上級コースはマジな人しか無理だわ。
双眼鏡で見ると刃物の先のような尾根伝いに登山してる人たちが。そりゃ死人が出るのもうなづける。
道すがらのお地蔵さん
紅葉きれいね
しかし岩が切り立ってんな
火山だったみたい
恐怖!大砲岩付近

おー風でゴロンと行きそう。
いやー景色はいいけど右も左も奈落のそこ
下はズドーンとまっさかさま
こりゃチンチンすくむ恐怖体験
こんなことしてるけど、この岩の周囲は絶壁ですから
足が実はがくがく
と書いていたのでとりあえずくぐってみるかと
しかし穴の向こうはまたもや絶壁
きれいな紅葉を覗きます。
このあとお父さんはここをくぐり、本当に死ぬかと思いました。
そこここで鎖をつたい絶壁を登ります。
ハイキングコースじゃないって!
第4石門
やっとこさお目当ての石門にたどり着きました。
ここまでくると軽装の観光客がいっぱい。相変わらずちらほらいるハイヒール登山客には閉口するが。
第3石門
第2石門

ここはさすがに次男やお母さんは無理
途中女の人が恐怖で立ち往生し、大渋滞になっちゃった。
第1石門
終了ー はー、めちゃハードだったんですけど、次男はようここまでついてこれたなあ。
入り口だけど、ゴール!
いやあハイキングコースというより、アスレチックコースだったな。約2時間
こんな軽装で登ってる人いないし、まっ無事ついてよかった。
と実はスタート地点からはここは一番はなれたところ、もうハードコースはないとは言え 道の駅まで1時間の行程を戻ります。
やっと到着、道の駅。
汗びちょびちょ。
しばらく運動してなかったから、なんか疲れたわ。
6歳の次男含めみんなよく歩いたわ
サスカちゃんただいまー。ガケから誰も落ちず、熊にも食われず?、あー 一安心ってか。
JA花園 農産物直売所

渋滞さけ下道づたいにおなじみJAはなぞの直売所にぎりぎり間に合ったと思ったら、あれっ?
しまってるやんケー なんと冬季5:00までなんだと くそーどんだけあせってここまでたどり着いたと思ってんだー
バイキングSAKURA 深谷川本店
 
あー腹減った、昼飯食わずに登山しちゃったし・・・ということでバイキング、そんな安くはないが、まあ今日なら絶対元は取れる!とまたもやみんなサイドメニューばかりくいやがってからに、あーバイキング屋の思う壺


旅費
高速代 行き
八王子バイパス 無料になった
八王子→(圏央道・関越道・上信越道)→富岡 ETC休日 1000

帰り
松井田妙義→(上信越道・関越道)→本庄児玉 ETC休日 700
花園→(関越道・圏央道)→八王子 ETC休日 1000
2700円
ガソリン代 365km÷約リッター6km×リッター124円 7500円
合計 1泊 大人2人子供2人   10200円


戻る