森のまきばオートキャンプ2

2010年3月20日〜22日
今日は訓練の谷間、急遽キャンプへ
しかしお勉強が気になりイライラ落ち着かない
結局早めに帰ることに


2010年3月20日
自宅(横浜)→酒々井PA(99km)

PM9:40 自宅出発
PM11:10 酒々井PA到着
酒々井めちゃくちゃ遠い。よくこんなところまで通勤してるなと改めて思う



2010年3月21日酒々井PA→太陽と海 九十九里オートキャンプ場(55km)

AM9:40 酒々井PA発
PM12:00 太陽と海 九十九里オートキャンプ場到着

AM10:10 高萩休憩所

トイレあり.
P泊使えそう。大型車駐車場もあり。
AM10:20 風土村

地元のもの安く買える。お昼バイキングあり。
P泊OK
AM11:05 スーパーはやし

キャンプ場前にここで食料調達。千葉のスーパーは大体安い。少なくとも横浜よりかは。
PM11:50 ホームセンターコメリ

炭等買う
PM12:00 九十九里オートキャンプ場 太陽と海 到着

きれいなキャンプ場。一区画は案外狭いか大きい芝サイトは車両乗り入れ禁止でサスカちゃんにはちょうどいいけど、ヴァーノンはきつい。
早速昼飯。あみが激安で大量にスーパーに売っていたのでそれでごはんといただく。とってもおいしい。
キャンプ場自体が海岸線なのかと思っていたけど、浜辺までは多少歩く。
永遠続くサイクリングロードアあり。だれもいない。
散々インターネットで調べたけど結局得体のしれん巻貝を大量に取る。何度か海に落っこちそうに。
防波堤で記念撮影、この先端ですべって危うく5m下の海に落っこちそうになる。落ちたらテトラポットに挟まって間違いなく大事故になってた。
海岸線が削られてるのかテトラポットで近寄りがたい感じ
だれもいない
夜はテント内にセラミックヒーター暖房で相変わらずバーベキュー



2010年3月21日
太陽と海 九十九里オートキャンプ場→自宅(201km)

AM11:45 太陽と海 九十九里オートキャンプ場出発
PM7:10 自宅到着
朝めし
昨日の残りをまた焼く
出来立てできれいなキャンプ場だった。お風呂も沸かし湯だったけどなかなかGOOD。星がきれいだった。
結局くえるのか迷った貝を焼いてみる。貝毒にやられんか心配だったけどおいしかった。サザエみたい。

AM11:45 キャンプ場発

PM12:00 いいおかみなと公園
トイレはないがP泊はしたいほうだいっぽい。何台かとまっていた。
PM12:30 刑部岬展望台
見晴らしがとてもいい
PM13:15 屏風ヶ浦

東洋のドーバーらしい
まあドーバーにはもちろん見劣りするけど、なかなかの削れ具合。
砂浜きれい。たぶん潮干狩りできるはず。
一応ドーバーと同じポーズで。
車は泊め放題。トイレあり。

結局この後銚子に行く予定がなんとなく気分が落ち着かず、結局素通りで帰宅の途に。みんなイライラしてごめんなさい。
やっぱ忙しい時に強引に出かけるのは駄目ね。


旅費
キャンプ代 1泊5250円 5250円
高速代 行き
横浜青葉→(東名)→東京料金所 休日特別 300
用賀→(首都高)→千鳥町 ETC日祝割東京 500
市川→(東関道)→大栄 休日特別 950
東総有料道路 200

帰り
佐原香取→(東関道)→市川 休日特別 1300
市川→(首都高)→浮島 ETC日祝割東京 500
川崎浮島→(首都高)→狩場 ETC日祝割神奈川 400
4150円
ガソリン代 355km÷約リッター6km×リッター119円 6650円
合計 2泊 大人2人子供2人   16050円

戻る