2012年7月13日〜7月16日
今回は信州蔦木宿の横に流れる川でTASキャンプ。
道の駅自体を目的地にしたのは初めてだったのですが、
以前旅の途中でP泊させていただいたときにとてもいい道の駅だったので、楽しみにしていました。
前日までは九州中心に日本全国梅雨の豪雨、河川敷でのキャンプは少し心配ではありましたが、雨は上がり、
ようやくのキャンプ日和、所狭しとキャンパーの皆さんが河川敷に並んでいました。
2012年7月13日自宅(横浜)→道の駅 信州蔦木宿(161km)
PM10:15 自宅出発 AM1:35 信州蔦木宿着
![]() |
![]() |
信州蔦木宿 温泉付きの道の駅としてかなり人気の道の駅。 温泉は再入場券をもらえば1日何度でも入ることができるが、どうも本当は車に忘れ物を取りに帰る程度のものらしい。 売店の農産物はどれも品がよく、しかも安くで手に入って言うことなしの道の駅です。 この日は激安のあま〜い桃がとぶように売れていました。 ただこの道の駅、あまりにも車中泊テント泊含めてキャンパーだらけなので、今後はあまりあま〜くはないかも! |
2012年7月14日信州蔦木宿の横、川のほとり
![]() 何とか集団で止められる場所を確保 そんなにスペースが広いわけではない。 |
![]() |
![]() |
クラスBはこんな感じに並べて |
![]() |
さっそくたむろって朝ごはん。 名古屋のMさんにうわさの小倉パンをいただく。 それから案の定我が家ではやってます。 |
![]() |
![]() |
こどもたちはMさんに釣りを教えてもらう。 | |
![]() |
魚なんて全く泳いでないように見えたが、釣れちゃった。 |
![]() |
ちっちゃなアマゴ |
![]() |
そしてめざしのように焼かれる可愛そうな運命 |
夜はいつも通りポットラック持ち寄りぱーちーです。 | ![]() |
![]() |
![]() |
かんぱ〜い!子供たちにはさっさと食べさせて、 | |
![]() |
大人たちは大人たちでまた夜のかんぱ〜い。 その時子供たちはというと、、、 |
![]() |
いつも通りどこに行ったのかわからない。 実はこんなことしていました。 そこらじゅうの人たちが集まってきて、頭が三角形だから毒蛇だよー、とビビらされまくり。 |
![]() |
![]() |
都会に住んでいる子供たちには蛇を見ること自体もまれだからなあ |
2012年7月15日信州蔦木宿の横、川のほとり
![]() |
次の日もひたすら川遊び。 |
![]() |
Mさんがいろんなものを作ってくださるのですが、とうとうかき氷登場。 子供たちだけじゃなく大人たちも大喜び。 |
![]() |
ほてりをいやしたところでまた川遊びに虫取りに。 |
![]() |
夜はかんぱ〜い せっかく少しやせていたのにまた下っ腹が気になるところ。 |
![]() |
子供たちは大好き火遊び |
![]() |
魚釣り虫取り花火と子供たちには最高だわな |
2012年7月16日
AM4:35 信州蔦木宿出発出発 AM7:00 自宅(横浜)到着
いやー、あまり大きな顔してキャンプしてはいけないのでしょうが、遊び場所、温泉、食糧調達がすべてそろっていて無料。
ここはほんといいキャンプ地です。道の駅の皆様ありがとうございます。
旅費
高速代 | 行き 八王子バイパス ETC平日昼間 180円 八王子→(中央道)→小淵沢 ETC深夜 1600円 帰り 小淵沢→(中央道)→八王子 ETC休日 1600円 八王子バイパス ETC通勤 130円 |
3510円 |
ガソリン代 | 322km÷リッター5.5km×リッター132円 | 7730円 |
宿泊費 | なし | 0円 |
合計 | 3泊 大人2人子供2人 | 11240円 |