04精神系・生体 00感性系

▼▼

 
 

[04]精神系・生体

精神系

 
  【心】心・しん・こころ
@心臓・しんぞう 心悸・しんき 悪心・おしん 衝心・しょうしん 点心・てんしん 強心剤・きょうしんざい
A心身・しんしん 心血・しんけつ 心魂・しんこん 心眼・しんがん 心髄・しんずい 心力・しんりょく 心霊・しんれい 心理・しんり  心境・しんきょう 心情・しんじょう 心酔・しんすい 心痛・しんつう 人心・じんしん 本心・ほんしん 一心・いっしん 小心・しょうしん  発心・ほっしん 変心・へんしん 放心・ほうしん 仏心・ぶっしん 信心・しんじん 道心・どうしん 感心・かんしん 安心・あんしん  会心・かいしん 歓心・かんしん 甘心・かんしん 寒心・かんしん 関心・かんしん 疑心・ぎしん 帰心・きしん 逆心・ぎゃくしん  恒心・こうしん 獣心・じゅうしん 焦心・しょうしん 成心・せいしん 赤心・せきしん 専心・せんしん 痛心・つうしん 二心・にしん  腐心・ふしん 腹心・ふくしん 愛国心・あいこくしん 公聴心・こうちょうしん
B中心・ちゅうしん 心棒・しんぼう 遠心・えんしん 花心・かしん 核心・かくしん 求心・きゅうしん 重心・じゅうしん 鉄心・てっしん  天心・てんしん 灯心・とうしん

【育】育・いく・そだつ・そだてる・はぐくむ
@育英・いくえい 育児・いくじ 育成・いくせい 愛育・あいいく 保育・ほいく 訓育・くんいく 飼育・しいく
A生育・せいいく 発育・はついく 成育・せいいく
◎食育・しょくいく 体育・たいいく 徳育・とくいく 知育・ちいく 教育・きょういく

【人】人・じん・にん・ひと
@天地人・てんちじん 人道・じんどう 人格・じんかく 人心・じんしん 人物・じんぶつ 人員・じんいん 人口・じんこう 人品・じんぴん  人為・じんい 人権・じんけん 人語・じんご 人工・じんこう 成人・せいじん 小人・しょうじん 散人・さんじん 万人・ばんじん  無人・むじん 法人・ほうじん 人情・にんじょう 人間・にんげん 人足・にんそく 人数・にんず・にんずう 天人・てんにん 仙人・せんにん  商人・しょうにん 芸人・げいにん 病人・びょうにん 悪人・あくにん 上人・しょうにん 他人・たにん 保証人・ほしょうにん 面会人・めんかいにん  案内人・あんないにん
A人形・にんぎょう 人魚・にんぎょ
B人体・にんてい 人相・にんそう
C新聞人・しんぶんじん 経済人・けいざいじん 土佐人・とさじん 英人・えいじん ギリシャ人・ぎりしゃじん 現代人・げんだいじん
D三人・さんにん 五人組・ごにんぐみ

【能】能・のう
@能力・のうりょく 才能・さいのう 技能・ぎのう 本能・ほんのう 知能・ちのう 無能・むのう 低能・ていのう 多能・たのう 職能・しょくのう  性能・せいのう 権能・けんのう 機能・きのう 有能・ゆうのう 効能・こうのう 万能・ばんのう 放射能・ほうしゃのう 能書き・のうがき
A堪能・かんのう・たんのう 全能・ぜんのう 不能・ふのう 可能・かのう 能弁・のうべん 能筆・のうひつ 能吏・のうり
B能所・のうじょ 能化・のうげ 能記・のうき
C能楽・のうがく 能作者・のうさくしゃ 能面・のうめん 田楽能・でんがくのう 薪能・たきぎのう 演能・えんのう 芸能・げいのう

【自】自・じ
@自分・じぶん 自己・じこ 自身・じしん 自他・じた 自国・じこく 自家・じか 自邸・じてい 自費・じひ 各自・かくじ 独自・どくじ
A自活・じかつ 自殺・じさつ 自炊・じすい 自習・じしゅう 自治・じち 自得・じとく 自署・じしょ 自伝・じでん 自動・じどう  自転・じてん 自愛・じあい 自尊・じそん 自発・じはつ 自覚・じかく 自責・じせき 自慢・じまん 自序・じじょ 自注・じちゅう  自棄・じき・やけ 自画自賛・じがじさん 自明・じめい 自然・しぜん・じねん 自我・じが
B自由・じゆう 自在・じざい
C自今・じこん

【身】身・しん
@身体・しんたい・からだ 身心・しんしん 身命・しんめい・しんみょう 身長・しんちょう 全身・ぜんしん 満身・まんしん 渾身・こんしん  八頭身・はっとうしん 病身・びょうしん 裸身・らしん
A身上・しんじょう・しんしょう 身代・しんだい 一身・いっしん 単身・たんしん 前身・ぜんしん 後身・こうしん 保身・ほしん  立身・りっしん 献身的・けんしんてき 変身・へんしん 分身・ぶんしん 化身・けしん 捨身・しゃしん 出身・しゅっしん  挺身・ていしん
B刀身・とうしん 銃身・じゅうしん

【情】情・じょう
@情意・じょうい 情理・じょうり 情熱・じょうねつ 性情・せいじょう 人情・にんじょう 心情・しんじょう 有情・うじょう 非情・ひじょう 私情・しじょう
A知情意・ちじょうい 感情・かんじょう・emotion 情緒・じょうちょ 情操・じょうそう 表情・ひょうじょう 主情・しゅじょう 情感・じょうかん・feeling
B(ア)情熱・じょうねつ 同情・どうじょう 恩情・おんじょう 厚情・こうじょう 至情・しじょう 真情・しんじょう 愛情・あいじょう 薄情・はくじょう 無情・むじょう
B(イ)情事・じょうじ 情交・じょうこう 情欲・じょうよく 情火・じょうか 情痴・じょうち 情人・じょうにん 情婦・じょうふ 情夫・じょうふ 情死・じょうし 色情・しきじょう 春情・しゅんじょう 恋情・れんじょう 扇情・せんじょう
C情況・じょうきょう 情状・じょうじょう 情報・じょうほう 情景・じょうけい 情勢・じょうせい 情態・じょうたい 世情・せじょう  事情・じじょう
実情・じつじょう 苦情・くじょう 陳情・ちんじょう
D情趣・じょうしゅ 詩情・しじょう 余情・よじょう 風情・ふぜい
E情実・じょうじつ 情動・じょうどう

【理】理・り
@理非曲直・りひきょくちょく 理論・りろん 理由・りゆう 理性・りせい 理想・りそう 道理・どうり 義理・ぎり 真理・しんり  条理・じょうり
空理・くうり 情理・じょうり 背理・はいり 非理・ひり 学理・がくり 哲理・てつり 物理・ぶつり 地理・ちり 生理・せいり 心理・しんり  法理・ほうり 論理・ろんり

【感】感・かん
@感情・かんじょう 感傷・かんしょう 感泣・かんきゅう 感涙・かんるい 感覚・かんかく 感心・かんしん 感想・かんそう 感動・かんどう
感銘・かんめい 感嘆・かんたん 感奮・かんふん 感激・かんげき 感染・かんせん 同感・どうかん 所感・しょかん 直感・ちょっかん
敏感・びんかん 万感・ばんかん 好感・こうかん 雑感・ざっかん 肉感的・にっかんてき 違和感・いわかん 悲壮感・ひそうかん
第六感・だいろっかん 交感・こうかん

【性】性・せい
@知性・ちせい 感性・かんせい(sensitivity) 理性・りせい(reason) 心性・しんせい 本性・ほんせい 品性・ひんせい  習性・しゅうせい 資性・しせい 天性・てんせい 個性・こせい 真性・しんせい 
A根性・こんじょう 癇性・かんしょう 荒れ性・あれしょう 気性・きしょう 魔性・ましょう 悪性・あくせい・あくしょう 苦労性・くろうしょう

【景】景・けい・きょう・かげ
B景気・けいき 景色・けいしょく・けしき 景趣・けいしゅ 景勝・けいしょう 風景・ふうけい 光景・こうけい 絶景・ぜっけい 背景・はいけい  近景・きんけい 借景・しゃっけい 情景・じょうけい 点景・てんけい 殺風景・さっぷうけい 景品・けいひん 景迹・けいせき・きょうざく  景仰・けいこう・けいぎょう 景物・けいぶつ 風情・ふぜい

 

 
  生体  
  ◎頭・あたま ◎顔・かお ◎口・くち ◎舌・した ◎首・くび ◎喉・のど ◎目・め ◎目頭・めがしら ◎目尻・めじり ◎耳・みみ ◎鼻・はな ◎皮膚・ひふ ◎脊柱・せきちゅう ◎脊椎・せきつい ◎椎骨・ついこつ ◎背骨・せぼね ◎歯・は ◎臼歯・きゅうし ◎門歯・もんし ◎犬歯・けんし ◎腸・ちょう ◎大腸・だいちょう ◎小腸・しょうちょう ◎盲腸・もうちょう ◎十二指腸・じゅうにしちょう ◎直腸・ちょくちょう ◎脱腸・だっちょう ◎灌腸・かんちょう ◎羊腸・ようちょう ◎腸カタル・ちょうかたる ◎断腸・だんちょう ◎へその緒・へそのお ◎臍・へそ ◎臍帯・せいたい ◎臍下丹田・せいかたんでん

◎骨髄細胞・こつずいさいぼう ◎内臓・ないぞう ◎体細胞・たいさいぼう



∈∋

 
 
04精神系・生体
00感性系

▲▲