TOP
自己紹介
私の趣味
トピックス
リンク
役立つ情報
トピックス
平城遷都1300年祭
2010/10/29 法隆寺 |
2010/10/29 薬師寺東塔 |
2010/10/29 唐招提寺 |
2010/10/30 第一次大極殿 |
2010/10/30 衛士交代 |
家を出る少し前の29日4時には、中心気圧945hPaと強い台風14号が、奄美市の南東約270キロにあって、1時間におよそ20キロの速さで北東へ進んでいる。
予想では、明日奈良が暴風圏に入る確立10%、帰る頃名古屋に最接近しそうだという中出かける。
■2010年10月29日(金) 曇り 法隆寺/薬師寺/唐招提寺/南山城温泉泊。
6時04分:桜台ビレッジバス。
コーチの始発でも新横浜20分前に着くが、少しゆとりを持たせるため桜台ビレッジまで歩いてバスに乗る。こんなに早い時間のバスでも満員だ。
6時13分:青葉台駅発。上りホームはもうラッシュが始まったかのよう通勤客であふれている。
6時24分:長津田駅発。
6時39分:新横浜駅着。
7時16分:新横浜駅発 新幹線こだま633号。
12号車18番ABの席を指定されていて入場券を買ってホームに出る。12号車は団体専用か?満員だが、他の車両は空いている。ABの席でC席にだれか座っているかと思ったが、名古屋まで誰もこなかった。
9時46分:名古屋駅着。
10時03分:ツアー総勢84人、バス2台で出発。名古屋高速道路に入って間もなく右後方に御嶽山が見えた。名古屋高速道路から東名阪自動車道に入る。道路は空いている。四日市JCTあたりから薄日が差してきた。
11時00分〜11時20分:関ドライブインでトイレタイム。
関ドライブインを出てすぐ名阪国道に入る。バスの中で事前に申し込んでおいた名古屋天むす弁当を食べる。月ヶ瀬付近道路工事で一車線になり渋滞が10分ほど続く。
12時30分:法隆寺IC。
12時40分〜14時15分:法隆寺。世界最古の木造建築、東院の夢殿見学。
夢殿の隣に中宮寺があり、弥勒菩薩の写真入りで遷都1300年祭の事業の一つとして、通常非公開の鳩和殿襖絵や障壁画などが特別に公開されいるとあった。数年前に京都広隆寺で弥勒菩薩を見たが、ここ奈良中宮寺の像は50円切手の図柄にもなった有名な像。時間もなかったので見学はできなかった。
14時45分〜16時00分:薬師寺。今秋の解体修理迫る東塔見学。
16時10分〜16時55分:唐招提寺。昨年平成の大改修で蘇った金堂見学。
18時00分:ホテルチェックイン。
ホテルは奈良市内から車で一時間近くかかり、住所は京都だ。客室は本館・別館・コテージに分かれていて、別館プチホテルに泊まる。プチホテルは水鳥が泳ぐ湖に面した客室21の小さなホテル。レストランや温泉施設までの敷地内の移動は送迎車で、簡単に出歩くことができない。ゴルフ目的の客はいいだろうが、我々ツアー客には合わない。送迎車で部屋に荷物を置きに行き、すぐ食事に戻り、そのまま本館の風呂に入る。風呂は敷地内から湧き出る温泉で、岩盤浴やリラクゼーションルームなど、温水プール、ボーリング場等、スーパー銭湯以上に揃っていたが、我々には時間がない。
19時00分:夕食。地元の食材を使った季節の会席料理。ウーロンハイあるか聞いたところ、「作ればある」としらけた返事。じゃ、ビールだと頼んだがなかなか持ってこない。持ってきたビールは冷えていない。料理もちょっと物足りない感じだった。
22時00分:寝る。
南山城温泉「レイクフォレストリゾート」泊まり。
〒619-1412京都府相楽郡南山城村大字南大河原小字新林 TEL.0743-94-0331(代表)
■2010年10月30日(土) 曇り一時雨 平城遷都1300年祭/東大寺/興福寺。
5時00分:起床。朝いつものように5時頃起きたが風呂に行くことができない。外は真っ暗で分からない。台風のニュースが気にかかりテレビにスイッチ。奈良県は、70〜80%の確立でお昼頃暴風圏になりそうと分かる。
6時25分:荷物を持って始発の送迎バスに乗る。雨は降っていない。
6時30分:バイキングの朝食。出発時間まで本館ロビーで過ごす。
8時00分:南山城温泉出発。雨風はたいしたことない。
8時55分〜11時50分:平城遷都1300年祭大極殿・朱雀門見学。
会場には、9時少し前に着いた。朱雀門(すざくもん)広場で衛士交代アトラクション見られそうだと直行する。アトラクションが終わると朱雀門を通って会場に行けるようになっていたが、その前に移動する人波につられて横から第一次大極殿に向かう。
雨はたいしたことないが風がでてきたので合羽を着る。雨は11時頃上がり風も収まり、歩いていると暑い位だった。
大極殿から宮内省の復元建物を見て遺構展示館へ向かう。体験学習広場はトイレに寄っただけでパス。平成資料館に行こうと入り口近くまで行ったが、歩き疲れたこともあり、交流広場で一休みしてエントランス広場に戻り平成資料館に行くことにする。平成資料館は入場に整理券が必要で入れないと分かり、外から遣唐使船復元展示を見る。エントランス広場で食べた、赤米、古代米のハンバーガーがおいしかった。
12時00分〜13時20分:現地案内ガイドの説明聞きながら東大寺大仏殿見学。その後お水取りで有名な二月堂、その隣三月堂を見ながらお昼の会場に向かう。正倉院は普段は非公開であるが、年に1 度、奈良国立博物館で御物の特別展示が行われていた。奈良国立博物館の側をバスで何回か通ったが、並んで待っている人の列がすごかった。
13時20分〜14時15分:若草山のふもと、刀のお店「菊一文殊」で大和風茶めしのお昼。「菊一」と聞いて、鎌倉の「菊一」と関係あるのかと聞いたらまったく関係ないとのことだった。
14時30分〜15時40分:興福寺。国宝館で興福寺国宝の特別展示見学が目的だ。予想通り入るまで30分並ぶ。阿修羅像等駆け足で見学。その後、ツアーとは別に入場料を払って、五重塔初層、東金堂後堂、東金堂見学。五重塔内陣には釈迦三尊像、東金堂は通常立ち入ることのできない後堂と、およそ50年ぶりに後堂に還座した正了知大将像を見たが、駆け足見学でほとんど覚えていない。最後に、一人で猿沢の池ほとりまで駆け足で行ってきた。
15時40分〜18時25分:帰りは春日大社の鳥居の横を通り、その後は来た時と逆に、名阪国道、東名阪自動車道、名古屋高速道路。道路は空いていた。
17時00分〜17時25分関ドライブインでトイレタイム。
18時30分:名古屋駅着。
19時28分:名古屋駅発 新幹線こだま680号。
21時57分:新横浜駅着。
23時00分:帰宅。
バスの運転手は、須藤さん、ガイドは吉岡さん、添乗員は藤田さんでした。
予算 ツアー代金:65,600円