■平城 Heijou History Period 史紀

▶次 書▶

▼Bottom▼

 
                   
 
 
  伊勢史紀 藤原史紀 近江史紀 難波前史紀 飛鳥史紀 大和史紀 創京史紀 史道感点
  東京史紀 平安史紀 長岡史紀 難波後史紀 紫香楽史紀 恭仁史紀 平城史紀
平城史紀>平城史紀(01/01)              
 
平 城 史 紀
   
 
 
     
五畿七道 0◇五畿七道 0

【五畿(
ごき)】 @山城(やましろ) A大和 (やまと) B摂津(せっつ) C和泉 (いずみ) D河内(かわち
【七道(
しちどう)】
 @東海道(
とうかいどう) A東山道 (とうざんどう) B北陸道(ほくりくどう) C山陰道 (さんいんどう) D山陽道(さんようどう) E南海道 (なんかいどう
 F西海道(
さいかいどう

【東海道(
とうかいどう)】
 @伊賀(
いが) A伊勢(いせ) B志摩 (しま) C尾張(おわり) D三河 (みかわ) E遠江(とおとうみ) F駿河 (するが) G甲斐(かい
 H伊豆(
いず) I相模(さがみ) J武蔵(むさし) K安房 (あわ) L上総(かずさ) M下総 (しもふさ) N常陸(ひたち
【東山道(
とうざんどう)】
 @近江(
おうみ) A美濃(みの) B飛騨 (ひだ) C信濃(しなの)←諏訪 (すわ) D上野(こうずけ) E下野 (しもつけ) F陸奥(むつ
 G出羽 (
でわ
【北陸道(
ほくりくどう)】
 @若狭(
わかさ) A越前(えちぜん) B加賀 (かが) C能登(のと) D越中 (えっちゅう) E越後(えちご) F佐渡 (さど
【山陰道(
さんいんどう)】
 @丹波(
たんば) A丹後(たんご) B但馬 (たじま) C因幡(いなば) D伯耆 (ほうき) E出雲(いずも) F隠岐 (おき) G石見(いわみ
【山陽道(
さんようどう)】
 @播磨(
はりま) A美作(みまさか) B備前 (びぜん) C備中(びっちゅう) D備後 (びんご) E安芸(あき) F周防 (すおう) G長門(ながと
【南海道(
なんかいどう)】
 @紀伊(
きい) A淡路(あわじ) B讃岐 (さぬき) C阿波(あわ) D伊予 (いよ) E土佐(とさ
【西海道(
さいかいどう)】
 @豊前(
ぶぜん) A豊後(ぶんご) B筑前 (ちくぜん) C筑後(ちくご) D壱岐 (いき) E対馬(つしま) F肥前 (ひぜん) G肥後(ひご
 H日向(
ひゅうが) I大隅 (おおすみ) J薩摩(さつま


補足:
@蝦夷(
えぞ)…古代、関東以北に住んでいた人々。北海道の古称。
A武蔵は、771年に東山道から東海道に編入される。
 
 
 
     
五畿八道 0◇五畿八道 0

【五畿(ごき)】 @山城(やましろ) A大和 (やまと) B摂津(せっつ) C和泉 (いずみ) D河内(かわち
【八道(
はちどう)】
 @東海道(
とうかいどう) A東山道 (とうざんどう) B北陸道(ほくりくどう) C山陰道 (さんいんどう) D山陽道(さんようどう) E南海道 (なんかいどう
 F西海道(
さいかいどう) G北海道 (ほっかいどう

【東海道(
とうかいどう)】
 @伊賀(
いが) A伊勢(いせ) B志摩 (しま) C尾張(おわり) D三河 (みかわ) E遠江(とおとうみ) F駿河 (するが) G甲斐(かい
 H伊豆(
いず) I相模(さがみ) J武蔵(むさし) K安房 (あわ) L上総(かずさ) M下総 (しもふさ) N常陸(ひたち
【東山道(
とうざんどう)】
 @近江(
おうみ) A美濃(みの) B飛騨 (ひだ) C信濃(しなの)←諏訪 (すわ) D上野(こうずけ) E下野 (しもつけ) F陸奥(むつ
 G出羽 (
でわ
【北陸道(
ほくりくどう)】
 @若狭(
わかさ) A越前(えちぜん) B加賀 (かが) C能登(のと) D越中 (えっちゅう) E越後(えちご) F佐渡 (さど
【山陰道(
さんいんどう)】
 @丹波(
たんば) A丹後(たんご) B但馬 (たじま) C因幡(いなば) D伯耆 (ほうき) E出雲(いずも) F隠岐 (おき) G石見(いわみ
【山陽道(
さんようどう)】
 @播磨(
はりま) A美作(みまさか) B備前 (びぜん) C備中(びっちゅう) D備後 (びんご) E安芸(あき) F周防 (すおう) G長門(ながと
【南海道(
なんかいどう)】
 @紀伊(
きい) A淡路(あわじ) B讃岐 (さぬき) C阿波(あわ) D伊予 (いよ) E土佐(とさ
【西海道(
さいかいどう)】
 @豊前(
ぶぜん) A豊後(ぶんご) B筑前 (ちくぜん) C筑後(ちくご) D壱岐 (いき) E対馬(つしま) F肥前 (ひぜん) G肥後(ひご
 H日向(
ひゅうが) I大隅 (おおすみ) J薩摩(さつま
【北海道(
ほっかいどう)】


補足:
@蝦夷(
えぞ)…古代、関東以北に住んでいた人々。北海道の古称。
A武蔵は、771年に東山道から東海道に編入される。
 

 
 
   
平 城 史 紀
 
                   
                   
 
 
               
 

▲Top▲