アメリカ視察トップへ

Next: アメリカ視察5月28日へ

■番外編 アメリカ スポーツビジネス視察(2007年・夏)

■番外編 アメリカ スポーツビジネス視察(2007年・夏)
  5月27日 ラスベガス・51s vs ポートランド

a57



チャック狂の悪夢から覚めると、ベガスは今日も雲一つない快晴。

LAから同行してくれた友人は、
ガールフレンドと共にLAへ帰るため、この日は別行動。
この日はマイナーリーグの「ラスベガス51s」の広報に取材する為、
強力な助っ人が合流してくれた。
ラスベガス在住の短期留学時代の友人。
友人は、探せば世界中にいるものだな…と実感。
快くサポートしてくれる、温かい友人たちに恵まれ幸せだ。

a58








本日の目的地は、ダウンタウンにある51sのホームスタジアム
「Cashmans Field」。
「Cashmans」、直訳すると「現金男」、金の亡者ってことか、
何ともラスベガスらしい名前で気に入った。

a59








街を走ると、至る所でホテルの建築、増築が目立つ。
近年のラスベガスは、景気が良く、人口増加も全米有数の上昇率らしい。
病院や学校も増え、凄まじい速さで街が広がっている。
面白い街だねぇ…なんて、友人と話しているうちに、「Cashmans Field」に到着。

a60








「ラスベガス・51s」は、ネバダ州で唯一のプロ野球チーム。
MLBサンディエゴ・パドレス傘下のAAAのチームだ。
カジノ・エンターテイメントの街に、野球チームがあるとは知らなかった。
ラスベガス在住の友人ですら知らなかったようだ。

a61







真っ青な空、照り付ける太陽、涼しい風、絨毯のような芝生。
なんと開放的なスタジアム。
スタジアムの向こうには、赤土むき出しの岩山が連なる絶景。
マリナーズのイチロー選手も、このスタジアムがお気に入りの様で、
毎年来ているらしい(51s広報談)。

a62







因みに、この時の気温、48度。
野球をやる環境ではない。
観戦する方も、水分をこまめに摂取しないと倒れてしまう。
暑くてジッと野球など見ていられない。
ドリンクを買いに席を立ち、ウロウロ。

a63







AAAと言えども、スタジアムには子供だらけ。
チームが地域・学校・病院等のコミュニティーに対して、
様々な施策を行っているからだが、子供のファンが多いのは
やはり理想的なことだ。
※レポート参照:Minor League Baseball

a64











ファールボールが飛んでくるのを待ち構える少年。

a65











お揃いの51sのキャップをかぶり観戦する親子連れ。

a66











決して可愛くないマスコットも、ここでは人気者。

a67










マイナーリーグと言えども、子供用品は充実。
日本のファーム(二軍)からは、考えられない光景だ。

a68











50度近い気温の中、野球をする選手の凄みを感じる一枚。

a69










このスタジアムのユニークな点は、
レフトのファールグラウンド内にあるパティオシート。

a70









パティオ目線で見ると、こんな感じだ。
バフェ形式の食事をしながら、選手目線で野球観戦を楽しめる。
接待に使われたり、場合によってはBBQも出来るらしい。

a71










それから、バックネット裏の「砂被り席」。
年間シーズンシートのパッケージで毎年完売だという。

a72










マイナーリーグと言えども、
この近さ、この目線は堪らない。

a73










違う意味で「暑かった」試合もゲームセット。
51sの勝利。

a74










汗だくでスタジアムを出ると、嬉しいファンサービス。
地元のリプトン社が、冷たいドリンクを配布してくれた。

a75










友人と共に、生き返る。
二人とも、もちろん一気に飲み干した。

アメリカ視察トップへ

Next: アメリカ視察5月28日へ

■ 「素晴らしきかな日本の風景」に関する御感想・御意見はこちらのメールまでお問い合せ下さいませ。