都内から、朝一で「うみほたる」へ。
天気もよく太陽の光が眩しい、なんとも有り難い。
素敵な一日の始まりを期待できそう…。
「うみほたる」を経由して、一路木更津へ。
木更津からは国道で40分程度走れば亀山湖。
亀山湖は釣りの人気スポットでもある。
亀山湖に到着。
湖の中心部にある公園から出航することに…。
ここには、釣り人専用にボートもレンタルしてくれる店もあり。
亀山湖は、沢山の川が山の上流から流れてくるダム湖。
ボートを漕ぎ進めれば進むほど、進路が細く狭まって行く。
迷子になりやすいので要注意です!!
安物のカヌーだけに、膨らますのにも一苦労。
空気がパンパンになるまで、入念に準備しましょう!
やっとこさ完成!!
いざ出航です!!
少し漕ぎ進めると、いきなりジャングルのような場所へ。
両岸から鬱蒼とした深い緑が迫ってくる。
ここは、都内から二番目に近いアドベンチャージャングルか。
一番目は勿論、TDLのジャングルクルーズ。
進路を間違え、行き止まり。
…と思ったら突然目の前に小さな滝発見!!
滝に近づいてみると、1メートル位のヘビがウジャウジャ泳いでるではないか!?
恐ろしくなり、思わずダッシュで引き返す。
釣り人と情報交換。
「魚はいたか?」と聞かれたので、「デカイヘビなら沢山泳いでた」
と伝えるとギョッとする釣り人。
ここは釣り人が多いので、万が一カヌーが転覆してヘビに噛みつかれても
最悪助けてくれるだろう…。
進路を変更し漕いで行くと、如何にもアドベンチャーに来たぞ!
…ってな風景が続々と現れた。
ワタクシ、鉄橋を潜るのは初めてでございます!
出た!
「落石注意、このさき立入禁止」の看板!!
だがしかし!
我らは行くしかない!!
この先にこそ「何かがありそうだ!」
予感的中! そいつは突然現れた。
洞窟!?
いや自然のトンネルだ。
これは「文宝洞」という知る人ぞ知る亀山湖の秘境らしい。
切り立った崖、鬱蒼と茂る木々に囲まれ、圧迫された気分になる。
「文宝洞」に近づけば近づくほど、崖の高さに圧倒される。
このトンネル、下からみると、
恐竜が引っ掻いたような傷のような断層が剥き出し。
更に、奥からは水が流れる滝のような音が聞こえる。
写真を取り忘れたが、この先には実際に滝があり、
カヌーではそれ以上進めない地形になっていた。
出航場所から漕ぎ進めて1時間、
漕いだだけの価値がある風景に出逢う事が出来て、一同満足でした!
この日は、カヌーを満喫した後、
木更津港の海鮮市場で舌鼓。
セルフで素材をとりまくる。
アサリ、ハマグリ、アワビ、伊勢海老、車海老、サザエ、
イカ、タコなどなど、豊富な品揃え!
近海で獲れた新鮮な魚介類を適当に選び、
適当に網に乗せ炙る。
夜も更けたので、ビールで乾杯。
千葉を満喫した一日でした。
千葉にもこんな楽しいアドベンチャーがあったのか!!と
友人とアゲアゲで話し込む。
真剣な話、亀山湖⇒木更津漁港のコース、おススメです!
「素晴らしきかな日本の風景」に関する御感想・御意見はこちらのメールまでお問い合せ下さいませ。