東
■東道 TodoWalkThrough 通歩
▶次 書▶
∩
▼Bottom▼
道
江戸日本橋
◀◀
1
前宿
◀
【20丸子宿】
▶
次宿
1
▶▶
京三条大橋
∩
∩
Top東道▲通歩Page
■
■
0
丸子宿
・まりこじゅく
0
‖
順路は下方から
‖
■
品川宿
・しながわじゅく
■
20
丸子宿
・まりこじゅく
0
0
0
20
↑
[二十の宿]
◎
0
0
[2里 7.8km]
↑
本道
■■
↑
■■
◎
◎
┃┃
◎
◎
◎
◎
◎20◎
◎20:丸子宿〔宿内〕
◎
◎
◎
┃┃
◎
◎
東海道五拾三次之内
鞠子・名物茶谷
歌川広重
名ぶつとろろ汁、御茶漬、酒さかな、御ちや漬け、の文字が見える。中央の木を梅の花とすれば芭蕉の 「梅若菜丸子の宿のとろろ汁」 をきかしたものか。二人の客は一見弥次・喜多風。
■01
01
┃┃
■┃
02■
■01
■■
┃┃
■02
02
◎
◎
┃┃
◎
◎
◎駿河国・有度(うど)郡 (幕府領)
◎20◎
◎20:丸子宿〔宿内〕
◎
◎
= 静岡県静岡市丸子
┃┃
◎
◎
■■
↑
■■
本道
本道
■■
↑
■■
■01
01
┃┃
■┃
02■
■01
■■
┃┃
■02
02
■■
↑
■■
本道
◎本道(旧東海道)を歩く。
↑
0
0
0
0
0
↑
20
0
0
0
丸子宿
・まりこじゅく
20
■
■
通
∪
∪
∪
∪
∪
∪
∪
∪
∪
▲Top▲
歩