■東道 TodoWalkThrough 通歩

▶次 書▶

▼Bottom▼

 
江戸日本橋◀◀ 1

前宿 【47関宿】次宿

1 ▶▶京三条大橋

Top東道▲通歩Page

 
 
 
0

関宿・せきじゅく

0順路は下方から
 
 
 

品川宿・しながわじゅく

47

関宿・せきじゅく

0 0 0 47
[四十七の宿] 0 0

[1里24町 6.5km]

 
 
  本道
■■
■■
 
┃┃
◎47◎
◎47:関宿〔宿内〕
┃┃
  東海道五拾三次之内
 関・本陣早立
           
歌川広重
 
  左手前は板の間。向う門の中に玄関がある。裃を着た本陣主人の指示でこれから乗物が玄関先へと廻される。中央の立札は関札。背後の木立は暁闇に包まれ提灯にも灯が入っている。  
■01
 
 01
┃┃
■┃ 02■
■01 ■■
┃┃
■02
 
 02
 
┃┃
◎伊勢国・鈴鹿郡 (亀山藩)
◎47◎
◎47:関宿〔宿内〕
= 三重県鈴鹿郡関町・中町・木崎町・新所町 ┃┃
  ■■■■
本道
 
 
 
  本道
■■
■■
 
 
■01
 
 01
┃┃
■┃ 02■
■01 ■■
┃┃
■02
 
 02
 
  ■■■■
本道

◎本道(旧東海道)を歩く。
 
 
0 0 0 0

0

47 0 0 0

関宿・せきじゅく

47
 
 
 

▲Top▲