|
|

 
 ■東道 TodoWalkThrough 通歩

▶次 書▶

▼Bottom▼

 
江戸日本橋◀◀ 1

前宿 【05戸塚宿】次宿

1 ▶▶京三条大橋

Top東道▲通歩Page

 
 
 
0 戸塚宿・とつかじゅく 順路は下方から
 
 
 

品川宿・しながわじゅく

05

戸塚宿・とつかじゅく

0 0 0 05
[五の宿] 0 0

[2里 7.8km]

 
 
┃┃
  本道
 
■08 道標
R1・48km 08
■07 道標
R1・47km 07
┃┃
■08■■
┃┃
┃┃
┃┃

┃┃
■07■■
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
   
 
■06 原宿一里塚
11里目 06
┃┃
■06■■
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃

┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
   
 
■05 道標
R1・46km 05
┃┃
■05■■
┃┃
┃┃
┃┃

┃┃
┃┃

┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
   
■04:
 「お軽勘平・戸塚山中道行
 の場」の碑
■04 お軽勘平・戸塚
山中道行の場 04
┃┃
■04■■
┃┃
┃┃

┃┃
┃┃

┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
   
┃┃
◎05◎
◎05:戸塚宿〔宿内〕
┃┃
 
■03 戸塚宿見付跡 
上方見付 03
┃┃
■03■■
┃┃
┃┃
┃┃

┃┃

┃┃
┃┃
┃┃

┃┃

┃┃
   
    ┃┃
■┃02■
┃┃
┃┃

┃┃

■┃01■
┃┃
┃┃
┃┃

┃┃

┃┃
■01 澤邊本陣跡
 01
■02 海蔵院
参道入口 02
    ┃┃
┃┃
   
▲2005(H17)年
10月04日(火)
◎天候:
 曇り、時々晴れ
▲10/04:通歩再開
   (10月04日分)
10▲04
◀◎ ▶
10▼03
▼10/03:通歩間停
   (10月03日分)
◎01:戸塚駅に隣接する旧東海道の
    戸塚駅東口交差点。
    ┃┃
┃┃
 
◎宿03:  〔05〕戸塚宿
 …宿泊「戸塚アーバンルーフホテル」
┃┃
 
 
┃┃
■25 吉田大橋
 25
■24 戸塚一里塚跡
案内板 24
┃┃
┓┏
吉田大橋
┛┗
25■
┃┃
■24■■
┃┃

┃┃

┃┃

┃┃
   
  東海道五拾三次之内
 戸塚・元町別道
           
歌川広重
 
  宿の東入口吉田橋である。橋の手前に「左りかまくら道」の道標が見える。鎌倉まで二里。茶店「こめや」の軒先に多数の講札が下がる。講の指定茶店である。  
  ┃┃
22・23■
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃

┃┃

┃┃

┃┃
■22 江戸方見付跡 
石碑 22
■23 江戸方見付跡 
全景 23
┃┃
◎相模国・鎌倉郡 (幕府領)
◎05◎
◎05:戸塚宿〔宿内〕
= 神奈川県横浜市戸塚区 ┃┃
 
■21 益田家の
モチノキ 21
■20 益田家のモチノキ
案内板 20
┃┃
■20・21
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃

┃┃

┃┃

┃┃
┃┃
   
    ┃┃
┃┃

┃┃
   
 
■19 品濃一里塚
全景(弐) 19

焼餅坂⇔

┃┃
■19 17■
■16 18
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃

┃┃

┃┃

┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
■17 品濃一里塚 
全景(壱) 17
■18 品濃一里塚
案内板 18
 
本道

◎本道(旧東海道)を歩く。
┃┃
 
 
0 0 0 0

0

05 0 0 0

戸塚宿・とつかじゅく

05
 
 
 

▲Top▲

 

|
|