|
|

 
 ■東道 TodoWalkThrough 通歩

▶次 書▶

▼Bottom▼

 
江戸日本橋◀◀ 1

前宿 【07平塚宿】次宿

1 ▶▶京三条大橋

Top東道▲通歩Page

 
 
 
0 平塚宿・ひらつかじゅく 順路は下方から
 
 
 

品川宿・しながわじゅく

07

平塚宿・ひらつかじゅく

0 0 0 07
[七の宿] 0 0

[27町 2.9km]

 
 
┃┃
  R1 本道■■
 ■■
 
  東海道五拾三次之内
 平塚・縄手道
           
歌川広重
 
  平塚西の棒鼻から高麗寺山を望む。橋は花水橋。右のとがった山は大山(阿夫利山)。間に白雪の富士山が見える。  
  ┃┃
┃┃

┓┏

花水橋
花水川
┛┗
┛┗
┓┏
23・22■
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
■22 平成の
一里塚 22
■23 平成の一里塚
案内板 23
 
┃┃
◎07◎
◎07:平塚宿〔宿内〕
┃┃
■20 平塚宿京方見附 案内板
 20
■19 平塚宿京方見附之跡
高麗山を遠望 19
┃┃
■19〜21
┛┃
┓┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
■21 平塚宿京方見附之跡
全景 21
 
   ■■
R1 
本道@
 

◎本道(旧東海道)を歩く。
  ━━━
←@本道
⇔R1
━┓┏

┃┃

◎国道(⇔R1)への合流点。 国道1号(⇔R1)に合流し、
 併設する本道(旧東海道)を歩く。
 

◎国道(⇔R1)からの分岐点。
  国道1号(⇔R1)から
  本道(旧東海道)に入る。
┃┃
┛┃
R1⇔ ┃ R1
┓┃
18・17■
┃┗
┃┏
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
■17 西組問屋場の蹟
 17
■18 西組問屋場の蹟
案内板 18
 
■16 平塚宿本陣旧跡
 16
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃

┃┃

16〜14■
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
■14 平塚宿本陣旧跡
 14
■15 本陣
旧跡 15
 
    ┃┃
┃┃
┃┃
┃┃

┃┃

13・12■
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
■12 平塚宿高札場の蹟
 12
■13 平塚宿高札場の蹟
案内板 13
    ┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
■┃11■
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃

┃┃
┃┃
■11 平塚宿脇本陣跡
 11
 
    ┃┃
■┃04■
┃┗
┃┏
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃

┃┃
┃┃
┃┃
■04 江戸口見附の跡
見附台緑地 04
 
 
■10 平塚町役場跡
 10
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
   
■09 江戸見附跡
 09
■07 江戸見附跡
 07
┛┗
┓┏
■10■■
09・07〜05■
■〜08■
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
■05 江戸見附跡
 05
■06 江戸見附跡
案内板 06
    ┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
■08 平塚宿史跡絵地図
 08
 
┃┃
◎相模国・大住郡 (幕府領)
◎07◎
◎07:平塚宿〔宿内〕
= 神奈川県平塚市見附町ほか ┃┃
    ┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃

┃┃
┃┃

┃┃
■┃03■
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
■03 道標
R1・64km 03
 
 


━━┃┃━
━━┃┃━
━━━━
駅@━┛┗━
━━━━
━━┃┃━
━━┃┃━
駅@:JR東海道本線
平塚駅平塚駅
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
━━┛┗━━
01◎05
━━┓┏━━

┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
02・01■
━━┛┗━

━━┓┏━
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃

┃┃
┃┃
┃┃
■02 平塚八幡宮
 02
■01 平塚八幡宮
01_平塚八幡宮
 01
 
    ┃┃
┃┃
   
▲2005(H17)年
10月06日(木)
◎天候:
 曇り(朝方、雨)
▲10/06:通歩再開
   (10月06日分)
10▲06
◀◎ ▶
10▼05
▼10/05:通歩間停
   (10月05日分)
◎05:平塚駅に隣接する旧東海道の
    交差点。
    ┃┃
┃┃
 
◎宿05: 〔07〕平塚宿
 …宿泊「グランドホテル神奈中」
┃┃
 
 
┃┃
    ┃┃
┃┗
R1→⇔R1
┃┏
┃┃


◎国道(⇔R1)からの分岐点。 国道1号(⇔R1)から
 本道(旧東海道)に入る。
■20 さがみ川
左岸 20
■19 さがみ川
左岸 19
┃┃
21・22■
■19・20
┓┏
馬入橋
相模川
┛┗
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
■21 さがみ川
右岸 21
■22 さがみ川
右岸 22
■18 道標
R1・62km 18
■17 道標
R1・61km 17
┃┃
■18■■
┃┃
┃┃
┃┃

┃┃

■17■■
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
   

●01:南湖の左富士
■15 道標
R1・59km 15
┃┃
●01●●
■┃
16■
┓┏
鳥井戸橋
┛┗
┃┃

■15■■
┃┃
┃┃
┃┃
■16 鶴峯八幡宮 
参道入口 鳥居 16
 
 
■14 茅ヶ崎一里塚 
14番目 14
┃┃
■14■■
┛┗
┓┏
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
   
■13 道標
R1・58km 13
■12 道標
R1・57km 12
┃┃
■┃13■
┃┃
■┃12■
┃┃
■┃11■
┃┃
■┃10■
┃┃
┃┃
┃┃
■10 道標
R1・55km 10
■11 道標
R1・56km 11
    ┃┃
┃┃
┃┃

┃┃

┃┃
┃┃
■┃09■
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
■09 一里塚跡
 09
 
    ┃┃
■┃08■
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
■08 道標 
R1・54km 08
 
   ■■
R1
本道

◎国道R1に併設する本道(旧東海道)を歩く。
┃┃
 
 
0 0 0 0

0

07 0 0 0

平塚宿・ひらつかじゅく

07
 
 
 

▲Top▲

 

|
|