|
|

 
 ■東道 TodoWalkThrough 通歩

▶次 書▶

▼Bottom▼

 
江戸日本橋◀◀ 1

前宿 【10箱根宿】次宿

1 ▶▶京三条大橋

Top東道▲通歩Page

 
 
 
0 箱根宿・はこねじゅく 〜上り路〜 順路は下方から
 
 
 

10

箱根宿・はこねじゅく

≪上り路≪
≫下り路≫
0 10
[十の宿] 0 0

[3里28町 14.8km]

 
 
┃┃
  本道
■■
■■
 
┃┃
◎10◎
◎10:箱根宿〔宿内〕
┃┃
  東海道五拾三次之内
 箱根・湖水図
           
歌川広重
 
  箱根の急峻を越える大名行列。湖水の向う重畳たる山々の上に白雪の富士山。中央の山は箱根の急峻を象徴的に描いたものでどの山と特定できないが、強いて言えば文庫山かという。  
  ┃┃
┃┃

┛┗

┓┏
■┃56■
┃┃
┃┃

┃┃
┃┃
┃┃

┃┃
■56 箱根駅伝ミュージアム
 56
 
 
■55 箱根御関所 入口道
 55
┃┃
┃┃
┃┃
┛┃
⇔R1 ●21R⇔
┓┃
08■55
┃┃
┃┃

┃┃
┃┃
 



●21:国道(⇔R1)への
   合流点。
 
■54 箱根関所 木戸
 54
┃┃
54■50
■┃53■
┃┃
┛┃
R1⇔ ●20R⇔

┃┃

┃┗
┃ 19● R1⇔
┃┏
■53 箱根関所 番所
 53





●20:国道(⇔R1)からの
   分岐点。


●19:国道(⇔R1)への
   合流点。
┃┃
◎相模国・足柄下郡 (幕府領)
◎10◎
◎10:箱根宿〔宿内〕
= 神奈川県足柄下郡箱根町 ┃┃
┃┃
 
 
┃┃
 
■51 箱根旧街道
杉並木 案内板 51
┃┃
┃┃

■┃52■
┃┃
┃┃

┃┃
■51■■
┃┃
┃┃
┃┃

┃┃
■52 箱根旧街道
杉並木の保護 案内板 52
 
   
■49 箱根旧街道
一里塚 石碑 49
┃┃
┃┃

┃┃
50■50

┃┗
┃ 
18● ⇔R1
┃┏
┃┃

■49■■
┃┃
┃┃
┃┃

┃┃
┃┃
┃┃
■50 街道景観 杉並木入口
 50





●18:国道(⇔R1)からの
   分岐点。
■48:街道景観
 賽の河原前への出口道を
 望む
 
■48 街道景観
 48
┃┃
┛┃
■48

■┃47■
┃┃
┃┃

┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃

┃┃
┃┃
┃┃
■47 賽の河原
 47
 
  ┃┃
┃┗
┃ 17● R1⇔
┃┏
┃┃
◎国道(R1)に併設する
 本道(旧東海道)を歩く。


●17:国道(⇔R1)への
   合流点。
■45:
 ◎ケンペル・バーニー顕彰碑
   (昭和61年建)
 ◎バーニーが建てた碑
   (大正11年建)
 
■45 街道景観
 45
┃┃
■46■■
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃

■45■■
┓┏
陸橋
┛┗
┃┃
┃┃
┃┃

┃┃
┃┃
■46 天下の険 石碑
 46
 
■43・44:箱根七里歌碑
 『箱根七里は
  馬でも越すが
  こすに越されぬ
  大井川』 碑。

権現坂⇔
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃

44・43■
┃┃
┃┃

┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
■43 箱根七里歌碑
 43
■44 箱根七里歌碑
 44





●16:新道(⇔R0)を横断。
  ┃┃
┃┃
┃┃

■┃42■
┛┗

┃ 16● ⇔R0
┓┏
┃┃
┃┃

┃┃
┃┃
■42 道標 箱根旧街道
 42
 
■39 甘酒茶屋
石碑 39
■40 甘酒茶屋 案内板
 40
■38 甘酒茶屋 全景
 38
┃┃
┃┃
40〜38■
┃┃
┃┃
■┃41■
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃

┃┃
┃┃
┃┃
┃┃

■37┃┃37■
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃

┃┃
┃┃
┃┃
┃┃

┃┃
┃┃
┃┃
 
■37 甘酒茶屋 案内板
 37
■41 箱根旧道資料館
 41
 
    ┃┃    
■35 道標
自然探勝道案内図 35
■34 猿滑坂 石碑・案内板
 34
■36■■
┛┗

┃ 15● ⇔R0
┓┏
■35■■
┃┃
┃┃
■34■■
┃┃
┃┃
┃┃
■36 追込坂 石碑
 36


●15:新道(⇔R0)を横断。
    ┃┃
┃┃
33■33
┓┏
甘酒橋
┛┗
┃┃
┃┃
┃┃

┃┃
┃┃
■33 街道景観
旧街道 甘酒橋 33
 
 
■31 道標 箱根旧街道
 31
┃┃
┓┏
山根橋
須雲川
┛┗
■┃32■
┃┃
31■31
┃┃
┃┃
┃┃
■32 街道景観
旧街道 須雲川 案内板 32
 
 
■28 橿木坂 石碑・案内板
 28

■28・29:橿(かしの)木坂

■29 橿木坂
 29
┃┗
┃┏
30■30
┃┃
┃┃
┃┗
┃ 
14● ⇔R1
┃┏
■28・29
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
■30 道標 元箱根方面(左折)
 30






●14:旧道左折。
 
■27 街道景観
国道沿えを進む 27
┃┃
┃┃
■27■■
┃┃
┃┃

┃┗
┃ 13● R0⇔
┃┏
┃┃
┃┃
┃┃
 





●13:新道(⇔R0)への
   合流点。

●12:
 新道(⇔R0)からの分岐点。
 左側の階段を上り、本道に
 入る。
■26 街道景観 
本道:左側の階段を上る 26
┃┗
┃ 
12● ⇔R0
┃┏
26■26
┃┃
┃┗
┃ 11● R0⇔
┃┏
┃┃

25■25
┃┃
■25 街道景観 石畳
 25






●11:新道(⇔R0)への
   合流点。
■23 畑宿一里塚 左側
23里目 案内板 23
■22 畑宿一里塚 左側
23里目 全景 22
┃┃
┃┃
┃┃

┃┃

■┃24■
■22・23
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
■24 畑宿一里塚 右側
23里目 全景 24
 
 

●10:畑の茶屋

●09:新道(⇔R0)からの
   分岐点。
┃┃
■┃21■
●10■■
┃┗
┃ 09● ⇔R0
┃┏
┃┃
■┃20■
┃┃
┃┃
┃┃
■20 畑宿本陣
茗荷屋(みょうがや)跡碑 20
■21 道標 箱根路
東海道の碑 21
 
■19 道標 箱根旧街道
出口を望む 19
┃┃
┃┗
┃ 08● R0⇔
┃┏
■┃19■
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
 

●08:新道(⇔R0)への
   合流点。
■18 史跡 箱根旧街道 石碑
 18
■17 大澤坂
石碑・案内板 17
┃┃
■18■■
┃┃
■17■■
┃┃
┃┃
■┃16■
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
■16 道標 箱根旧街道
 16
 
    ┃┃
■■15■
┃┃
┃┃
┃┃
■┃14■
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
■14 接待茶屋 案内板
 14
■15 道標 畑宿⇔奥湯本
須雲川自然探勝歩道 15
 
■12 自然探勝歩道案内図
須雲川自然探勝歩道 12
┃┃
┛┃
R0⇔ ●07R⇔

■┃
13■
┃┃
┃┃
■12■■
┛┃

┃┃
■13 割石坂・わりいしざか
須雲川自然探勝歩道 13


●07:新道(⇔R0)からの
   分岐点。
 
 
■11 葛原坂・くずはらざか 
案内板 11
┃┃
11■
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
10・09■
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
■09 観音坂 石碑
 09
■10 観音坂・かんのんざか
案内板 10
 
■07 箱根旧街道 石だたみ
 07
■06 箱根旧街道
案内板 06
┃┃
┛┃
⇔R0 ●06R⇔

08■08
┃┃
┃┃
07■07
┃┃
■06■■
┃┃
■08 箱根旧街道
石だたみ出口を望む 08


●06:新道(⇔R0)への
   合流点。
 


●05:新道(⇔R0)からの
   分岐点。
 
■05 箱根旧街道
石だたみ入口(右下る) 05
┃┃
┛┃
R0⇔ ●05R⇔

05■05
┃┃
┃┃
04・03■
┃┃
┃┃
┃┃
■03 旧箱根街道一里塚跡
の碑 22番目 03
■04 旧箱根街道一里塚跡
の碑 22番目 全景 04
 
■02 街道景観
弥坂湯(大衆浴場) 02
┃┃
■02■■
┛┗

┓┏
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
   
    ┃┃
┃┃
┃┃
┃┃

┃┃

┓┏
三枚橋
早川
┛┗
■┃01■
┃┃
■01 街道景観
箱根湯本駅方面を望む 01
 
    ┃┃
┃┃
   
▲2005(H17)年
10月08日(土)
◎天候:
 曇り(一時雨)
▲10/08:通歩再開
   (10月08日分)
10▲08
◀◎ ▶
10▼07
▼10/07:通歩間停
   (10月07日分)
◎07:箱根湯本駅の手前、旧東海道の
    三枚橋交差点。
    ┃┃
┃┃
 
◎宿07: 〔10〕 箱根宿
 …宿泊「ビジネスホテルPOSADAすいめい」
  ■■
R0  本道@

◎新道(R0)に併設する本道(旧東海道)を歩く。
 

●04:ビジネスホテルPOSADAすいめい
●03:箱根水明荘
┃┃
┃┃
04●
●03
━━┃┗━━

━━┗━━━
┃┃



┃┃
━━┛┗━━

━━┓┏━━
┃┃
   
◎観光案内所で、
宿泊「ビジネスホテルPOSADAすいめい」を
予約する。


●01:観光案内所
┃┃
02●
●01
┃┃

●02:箱根湯本駅
 
    ┃┃
┃┃
━━
┛┃━━
←@本道 ◎07 ●●●
━━
┓┃
┃┃



◎07:三枚橋交差点
 
   ■■
R1
本道↑↑

◎国道(R1)に併設する本道(旧東海道)を歩く。
┃┃
 
 
0 0 0 0

0

10 0
≫下り路≫
≪上り路≪

箱根宿・はこねじゅく

10
 
 

▲Top▲

 

|
|