東
■東道 TodoWalkThrough 通歩
▶次 書▶
∩
▼Bottom▼
道
江戸日本橋
◀◀
1
前宿
◀
【37藤川宿】
▶
次宿
1
▶▶
京三条大橋
∩
∩
Top東道▲通歩Page
■
■
0
藤川宿
・ふじかわじゅく
0
‖
順路は下方から
‖
■
品川宿
・しながわじゅく
■
37
藤川宿
・ふじかわじゅく
0
0
0
37
↑
[三十七の宿]
◎
0
0
[1里25町 6.7km]
↑
本道
■■
↑
■■
◎
◎
┃┃
◎
◎
◎
◎
◎37◎
◎37:藤川宿〔宿内〕
◎
◎
◎
┃┃
◎
◎
東海道五拾三次之内
藤川・棒鼻ノ図
歌川広重
八月一日に幕府から朝廷に献上する八朔の馬の一行を棒鼻で出迎える宿役人。旅人も子犬もかしこまっている。
■01
01
┃┃
■┃
02■
■01
■■
┃┃
■02
02
◎
◎
┃┃
◎
◎
◎三河国・額田(ぬかた)郡 (幕府領)
◎37◎
◎37:藤川宿〔宿内〕
◎
◎
= 愛知県岡崎市藤川町
┃┃
◎
◎
■■
↑
■■
本道
本道
■■
↑
■■
■01
01
┃┃
■┃
02■
■01
■■
┃┃
■02
02
■■
↑
■■
本道
◎本道(旧東海道)を歩く。
↑
0
0
0
0
0
↑
37
0
0
0
藤川宿
・ふじかわじゅく
37
■
■
通
∪
∪
∪
∪
∪
∪
∪
∪
∪
▲Top▲
歩