TOP 自己紹介 私の趣味 トピックス リンク 役立つ情報
トピックス

高野山と吉野千本桜


2012/4/11 醍醐寺

2012/4/11 醍醐寺金堂

2012/4/11 高野山奥の院
■2012年4月11日(水) 曇り時々雨 醍醐寺/平城京跡車窓/高野山奥の院/高野山泊。
6時04分:桜台ビレッジバス。コーチの始発(6時18分)でも間に合うが、ゆとりを持たせるため桜台ビレッジまで歩く。
6時13分:青葉台駅発。
6時24分:長津田駅発。
6時39分:新横浜駅着。入場券を買ってホームに出る(入場券は130円、割引きなし。窓口で現金払い)。
7時19分:新横浜駅発。新幹線のぞみ203号。団体で満員。名古屋あたり土砂降りの雨。
9時18分:京都駅着。
9時30分:3台のバスに分かれて出発。自分たちは3号車34人。雨は降っていない。
10時00分〜11時00分:醍醐寺。世界文化遺産。
豊臣秀吉が花見行列の宴を催した(慶長3年(1598)3月15日)ことでよく知られている。
最初に三宝院を見学したのだが、ここはオプションで料金は別になっている。新幹線車内で、入るか入らないか迷っているという人がいると言う。でも、醍醐寺は三宝院の桜が一番見ごたえあるんだから入らない手はないと思ったが、案の定みんな入ったようだ。見学を始める頃より雨が強く降ってきた。合羽を着て、丁度満開の三宝院の大紅しだれを見る。
11時00分:醍醐寺を出発してすぐ、車内で事前OPで申し込んでおいた「京都お花見弁当」を食べる。申込しなかった人たちはお昼を食べられない。
11時30分〜12時00分:「おたべ」で休憩、八橋のお土産を買う。
14時20分〜14時35分:道の駅「紀ノ川万葉の里」でトイレ休憩。
途中、平城京跡(第一次大極殿・朱雀門など遷都1300年会場跡)を車窓観光とうたっていたが、朱雀門がちょっと見えただけだった。奈良は道路工事がなかなか進まないとのこと。掘ったら何か出てくるので、あちこち工事途中の所が多かった。
15時30分〜17時00分:[世界遺産]高野山。時たま雨風が激しくなる中、ガイドが奥の院を案内。しだれ桜の老木や弘法大師ゆかりの地をめぐる。奥の院に向かう参道の両側はお墓。加賀前田家、結城秀康、豊臣家等歴史上の有名人がいっぱい。ヤクルトとか企業のお墓も多数あった。奥の院、弘法大師の姿が1年に一回見られるという所があったが、当然ながらスクリーンが下りていて見えなかった。それでも、来られなかった人たちの代わりにお祈りしてあげるところとのことで、お賽銭を上げて健志の健康と仕事がうまくいくことを祈った。
17時20分:高野山宝城院到着。到着直前から猛烈な雨。駐車場から宿坊まで100メートル位あり小走りに駆けこむ。
宝城院は今から約870年前、後白河法皇ご登嶺の砌、阿闍梨を置かれた由緒ある本山で、高野山の中心、大伽藍根本大塔のすぐ北の高台にあり、元閑院宮家の御菩提所で、特に秘宝の弁財天は重要文化財に指定され、其の他書院壁面大広間襖絵等、古代文化を偲ぶにふさわしい幽邃閑雅な名刹です。
18時30分:精進料理の夕食。住職(?)の挨拶がある。
21時00分:寝る。

■2012年4月12日(木) 晴れ 吉野千本桜散策。
5時00分:起床。
6時30分:お勤めに参加。
7時00分:精進料理の朝食。
8時00分:高野山 宝城院出発。
8時25分〜8時45分:花さかドライブインでお昼の弁当を積み込む。
10時30分〜14時30分:吉野山散策。
日本一と名高い吉野山の桜は、古くから花の名所として知られ、標高差が約600m程あることから、下千本といわれる低い所から中千本、上千本、奥千本と山の山頂に向けて咲き昇って行く。現在200種約3万本、多くがシロヤマザクラ。 下千本でも五分咲き以下で、桜の咲いているところは日当たりのよい所だけだった。
金峯山寺蔵王堂では、秘仏金剛蔵大権現特別御開帳中で登壇して見学する。蔵王堂から出てきたとき、丁度大名行列のパレードが到着。階段近くに座りこんで行列を見学。花供懺法会・花供会式の行事で、昨日雨のため順延したとかだが、昨日は弘法大師の命日(旧暦3月21日)で、一年に一回に当たって、雨で順延といいときにきた。 一段落後、南朝妙法殿前に座って、事前OPで申し込んでおいた「名物 柿の葉ずし」を食べる。弁当開けたときちょっと少ない感じがしたが、食べ応えがあった。 和歌山は柿とみかんが沢山採れる。柿は富有柿が主で、柿の葉寿司はその葉を使って作る。お昼を食べ終わって蔵王堂に戻った所、山伏衣装のまじないのようなことをやってて少し見学する。その後、中千本まで行き戻る。中千本の近くに、竹林院の庭園を見学する。竹林院は、太閤秀吉ゆかりの庭園群芳園(大和三庭園の一つ)を有し、1300年の歴史と文化を今に伝える。大名行列はここが出発点であったことを後で知った。全て見学終わってバスへ戻ってきたが、トイレで別れた後照子は迷子になり発車ギリギリになった。
14時30分:吉野山出発。帰り道は平城遷都1300年祭と同じ、名阪国道、東名阪自動車道、名古屋高速道路を通る。
16時35分〜17時5分関ドライブインでトイレ休憩。
18時00分:名古屋駅着。
20時24分:名古屋駅発。新幹線ひかり534号。
21時51分:新横浜駅着。
23時00分:帰宅。

2012/4/12 吉野七曲下千本

2012/4/12 金峯山寺仁王門

2012/4/12 大名行列

2012/4/12 採灯大護摩供厳修